カルトナージュを学んで「資格を取るべきか?」と悩まれる方は少なくありません。
本や自己流でも作品は作れますが、認定講師として活動することで得られるメリットがあります。
ここでは、IMD協会が設けている「クリエナージュマスター試験」と合わせて、認定講師になる魅力を解説します。
カルトナージュ認定講師になるメリットとは?
・信頼度が高まり、生徒さんやお客様に安心して選ばれる
・協会のカリキュラムや教材を活用でき、指導がスムーズ
・講師同士の交流や最新情報の共有で、常に学び続けられる
・資格を持つことで活動の幅(レッスン・販売・イベント参加)が広がる
IMD協会のキャリアパスとクリエナージュマスター試験
IMD協会では、段階的に成長できるキャリアパスを整えています。
講師会員 → 認定講師へステップアップ(クリエナージュマスター試験合格必須)
マスター試験は「基本の箱作り」を通じて技術習得度を確認する試験です。合格は「技術をきちんと習得している証」として認定され、安心して活動を広げられます。

実際に、クリエナージュマスター試験受講者の声。
「試験!となると日に日に緊張して来ましたが、ラインで“当日は楽しみましょう♪”と声をかけていただき、安心して当日を迎えることができました。 あっという間の2時間で先生と色んなお話をしながら、リラックスして受験できました。 最後にいただいた注意点やアドバイスもとても参考になりました。 クリエナージュに出会えて本当によかったです😊」
試験はただのチェックではなく、努力を積み重ねた“証”を実感できる場でもあります。

まとめ:技術を証明し、自信をもって活動するために
カルトナージュ認定講師になることで、単なる趣味から一歩踏み出し、安心して活動できる土台が整います。 IMD協会のクリエナージュマスター試験は、その第一歩を確かなものにする制度です。 教室や副業を始めたい方にとって、大きな後押しになるでしょう。
▶ 教室スペースがなくてもOK!
👉 カルトナージュ通信講座を学べる
クリエナージュデザイナーコース詳しくはこちら
クリエナージュインスタグラムもチェック
https://www.instagram.com/creanage.jp/
収納ボックス-1024x768.jpg)










この記事へのコメントはありません。