ハートフルクリップボードプロジェクトとは?
~心を込めた贈り物でエールを届ける~

一般社団法人国際メゾンディレイクトゥール協会(IMD)はNPO法人未来ISSEYと連携し特別な想いを込めたクリップボードを、一つひとつ丁寧に手作りして、お届けしています。
病気を抱えるお子さまを支えるお母さまへの「応援の気持ち」を形にしました。みなさんもその仲間に入ってみませんか?

CONCEPT
入院中に必要な資料を整理できる
心のこもったペンホルダー付きクリップボード
贈り物であるだけでなく、入院中に必要な資料を整理できる実用性も兼ね備えています。横にはペンを収納できるホルダーも付いており、お医者さんや看護師さん、薬剤師さんから渡される資料を挟むことができます。日々の介護や治療の中で少しでもお役に立てる工夫が詰まっています。


このプロジェクトには、
2つの大切な協力の輪が必要です。

全国の支援団体の皆さまへ
病気と向き合うお子さまや、その介護をしている保護者の方へクリップボードを届けてくださる支援団体の皆さま。このプロジェクトは、こうした団体の協力を通じて、必要な方々に温かい想いを届けています。

全国でハンドメイドに参加してくださる皆さまへ
このクリップボードは、全国の方々が購入し、心を込めて手作りしてくださることで成り立っています。
お一人おひとりの手から生まれる温かさが、支援の輪をさらに広げる力となっています。
How to
参加方法
ご購入いただいたキットの代金の一部は、病気と向き合う子どもたちやそのご家族への支援に繋がっています。完成したクリップボードはご自身で大切な日常アイテムとしてお使いいただけます。完成したクリップボードを未来ISSEYにご提供いただける場合は、病気と闘う子どもたちやそのご家族への励ましの贈り物として、大切にお届けいたします。
ご提供いただける場合の送付先はこちらです(※送料はご負担をお願いしております)
〒763-0003 香川県丸亀市葭町17
NPO法人未来ISSEYハートフルクリップボードプロジェクト宛
電話番号:0877-35-8115
心を込めて作った作品が誰かの支えになる素敵な取り組みに、ぜひご参加いただければ幸いです。
協会の理念を体現し、ハンドメイドで社会に貢献する
IMDの理念である「お気に入りを形に。お気に入りを仕事に。お気に入りをもっと暮らしの中に。」を活動の中で体現し、社会や周囲の人々に価値を提供します。——IMDと未来ISSEYはこれからも力を合わせ、社会全体の支えとなる活動を続けていきます。

お気に入りを形に、お気に入りを仕事に
このクリップボードは、IMDが提供する「クリエナージュ®︎」デザイナーコースのカリキュラム作品です。どなたでも簡単にお作りいただけるよう、作り方の動画もプレゼントしております。全国のクリエナージュデザイナーも、この取り組みに賛同し、各地でハートフルクリップボードのレッスンを開催していきます。制作を通じて楽しさや実用性を感じていただくだけでなく、社会貢献に繋がるこの活動に、会員一同心を込めて取り組んでおります。






素材へのこだわりと特別感
クリップボードには、フランスから取り寄せた厳選素材の生地を使用しています。中には在庫限りの希少な生地も含まれており、キットの内容は随時入れ替わります。また、使用するリボンには、国産の上質なジャガードリボンを採用。裏側には輸入壁紙を使用しており、アンティークの壁紙も含まれるため、仕上がりには特別感が漂います。さらに、同じ布でも切り取る場所によってその表情が大きく異なるため、一つとして同じデザインはありません。世界にたった一つだけのクリップボードを制作いただけるのも、このキットの魅力の一つです。



NPO法人未来ISSEY
小児がん・心臓病など慢性的な疾患・長期にわたる治療や入院が必要な子どもたちとその家族の支援。また、必要な情報をまとめたWEBサイトを作成し、情報を探す手間を省き、情報弱者の減少に貢献。2024年11月には、子どもや若者の支援団体などを対象とした政府からの賞である、「未来をつくる こどもまんなかアワード」の、未来へつなぐ「応援団」部門で、 最優秀の総理大臣表彰を受賞されました。病気と闘う子どもたちとその保護者の皆さんのために活動を続けています。


